title image

リズム感を鍛える。歌のグルーヴを極めよう。

image

Hiroshi Yoshida

2016-04-26

日本古来の”うた”にあったリズムというのは、現代の洋楽由来のポップスになじまなかったりする部分も多いですよね。ただそれはそれでJPOPらしさだったりしますので、それが悪いとは思いません。でももし洋楽っぽい歌を追求したいなら、リズムがヒントになるでしょう。

リズム、グルーヴは、音楽のスタイルを決定づけるとても大切な要素。

日本人は、基本的にリズムを取ろうとすると頭の拍から入ると言われていますね。欧米では逆に裏拍を意識するものが多いです。あとは、日本人はパーティなどでダンスをする習慣がないので、単純に音楽にのるという感覚がわからない人が多いんですね。

というわけで、日本人は揺れるような裏拍意識のブラックミュージック的なグルーヴより、テンポの早い、頭に突っ込んでいくような縦ノリのロックの方がのりやすい、という傾向があると思います。

実際、日本語の特性から言っても、頭を意識していかないと言葉が聞こえてこないという傾向がありますよね。

そんなわけで日本人は洋楽を歌おうとすると欧米の歌手のようなリズムを表現できていない場合がほとんどです。そもそもの日本語の発声、身体的な特徴、文化的な背景など、様々な要因があってリズムの感覚が違っているから仕方のない話なのですが、もし本物らしく歌いたい、という気持ちがあるならリズムの感覚をもっと鍛えましょう。

ブラックミュージックの歌やラップのリズムを身につけるなら、首でリズムをとる。

『黒人のあの独特のリズム感を身につける 3』
このブログでも幾度となく、体幹、腹圧、姿勢、呼吸ということを言っていますが、体の使い方の違いがリズムの違いを生み出しているわけです。首をリズムの起点にして体幹、そして体全体に伝わると、逆にそのリズムに沿わない動きはしにくくなります。それがリズム、グルーヴに乗っているという状態なんですね。

首については、我らが師匠、久保田利伸さんも以前、”鳩は首でリズムをとるからファンキーだ!”と言っていますw

極端にいうと、裏拍で首を軽く後ろに引くようなイメージですかね?

ワン、ツー、スリー、フォー〜と数えるのではなく

ワン&ツー&スリー&フォー&〜の”&”の部分で首を引く感じ。

自然にやっている人もいるかもしれませんね。あくまで脱力していないと動きが全身に伝わりませんよ。

そのリズムを常に感じながら、歌を歌ってみてください。リズムがうまくそのうねりの上に乗っているととても気持ちいいはず。

それができたら”ツー”と”フォー”で、手を叩くか、フィンガースナップ(指ぱっちんw)をしながら歌えるようにしてみてください。ゴスペルなんかでもよくあるパターンですね。

さらに高度にするなら、普段からメトロノームを使って、”ツー”と”フォー”の部分だけ音を鳴らしてリズムにのる練習をしてみてください。そうして自分の中のリズムの軸がしっかりしてくれば、何を演奏していても聞いている人にそのグルーヴが伝えられるようになります。

アメリカのR&Bなどでオケがスッカスカの音数少ないものでも寂しい感じがしないのは、歌のグルーヴが強力だからなんです。歌に全体をグルーヴさせるだけの力があるんですね。

しかし、日本語を伝えるという意味ではあまり本物っぽいのは逆効果な場合も。

と、いろいろ書いてきましたが、僕が実体験からも思うのは、本物を追求するとしても、日本には日本人の感覚があってそれをリスペクトする心は忘れるべきではない、ということです。

日本人にとって”うた”とは言葉。だから歌詞を大切に。

JPOP的な感覚からすると、グルーヴを意識しすぎると逆に言葉が流れていってしまうという性質があるように僕は感じています。日本人の多くが伝統的に持っている、左脳的に、言語的にうたをとらえる、という性質からすると、日本語が崩れていくとマイナスになってしまうんですね。

あの人はあんなに歌が上手くて、本物の実力を持っているのに売れない・・みたいな実力あるシンガーの人をみて、僕が思うのはいつもそれ。本物のように素晴らしく歌ってはいるけど、だいたい言葉が聞こえてこないんです。歌詞が刺さってこないということも言えると思います。

日本人にとっては、歌詞が理解できるということがとても大切で、それは世界的にみても日本人が特別に強くもっている素晴らしい文化なのです。

もちろん、本気で世界基準のスタイルを習得して、世界レベルを目指したいんだ!という人はぜひ本物を追求してください。そういう人も今後増えてくると思います。最近ではONE OK ROCKのTAKAさんなんて本当に世界でも通用するのではないかと思うくらいのクオリティですよね。

ただし、やっぱりほとんどを日本で、日本人に向けて演奏するつもりなら、その辺のことは意識してわかっておいた方がいいと思いますよ。