title image

やりたい仕事が見つからないのは、その仕事がこの世にないから?

image

Hiroshi Yoshida

2017-10-16

就職活動などでもよくある、やりたい仕事が見つからないんですと言う悩み。僕もそうでした。それを振り返ってみて思うこと。

選択肢に入ってないものに出会うために。

これだけ既存の仕事がなくなったり、新しい仕事が生まれたりする世の中で何を信じて仕事を選ぶか、という問題もありますが

そもそも、本当はやりたいことがあるけど、自分には無理だ、現実的じゃない、と諦めている部分があればやりたい仕事につけなくて当然。

その諦めは人生のありとあらゆるところに影響して、少しづつ人生を歪めていくでしょう。そういうネガティブな思考で人生を決めてしまうと、どうせ自分は・・という思考をひきづってしまって無意識に現実的な選択肢ばかり選んで結局何がやりたかったのかわからなくなったり。

そんな人生でもそれなりに生きられた時代は良かったかもしれませんが、これからはどうなるか・・

なんて不安をもっている人も多いと思います。やりたいことを仕事にする、ワクワクすることに従っていればやがて運命の仕事に出会える、みたいな話を信じられない人も多いでしょう。

そんな人にでもわかってもらえるように、とても現実的に自分の話をしてみたいと思います。

そもそもやりたいと思ってなかったけど、やってみたら楽しかった仕事たち。

僕がお金をもらう仕事をして楽しかったと思えた経験を一つ一つ浮かべて見たら、最初はむしろそんなにやりたくないけどまあやってみっか、くらいで始めたものが多い気がしますw

意外ですか?音楽の仕事だけじゃなく、サラリーマン時代の仕事も、アルバイトも。やってみたら楽しかったっていうことの方が多い気がする。

物事の本質というのは全てにおいて似通っていて、表面的な違いはあまり関係ない。そんなに興味がない仕事でも自分がした仕事で誰かが喜んでくれたり、期待されたからしょうがないなーとか言いながらも、誰かの役に立つために頑張れたり。

やりたいことを仕事に、とか言っても仕事になれば強制力も責任感も生まれるし、プレッシャーも大きくなる。そうなれば楽しかったことが楽しめなくなることだってたくさんある。

そんな意味では、どんな道を選んだって同じ。結局どんな辛いことがあってもその状況を前向きに捉えて頑張れるか?その道で一生を全うできる”覚悟”を持てるか?の違いだけ。

そんな意味では、生きる道を選ぶために必要なのはただの思い入れだと言えると思います。

道は一つでなくていい。

これからの時代、次から次にいろんな職業がなくなっていく可能性がある。一年ごとにメインの収益元が変わっていくようなことだって十分ありえる。

そんな状況でも生き抜いていける力を身につけるために必要なのは、自力でもビジネスを生み出せるだけの行動力とメンタリティ、人間力。

それさえあればどんな時でも生き抜いていける。どこへ行ったって本質は一緒なんだから。

僕は音楽で生きているので、よくやりたいことをやれていいね、という風に言われるけれど、僕は音楽で生きると決めただけ。その枠内で生きる道を模索し続けているだけ。

それが今の自分の強みだし、そこでまだまだやれることがあると思うから。でも、社会人として働いた経験もあるし、音楽以外の領域でも十分生きられる自信がある。

僕自身が、もう数年後にやっている仕事が今と違う仕事かもしれないw そうなっても生き延びられるだけのいろいろなスキルやノウハウを僕は身につけて行っているつもりです。

長くなりましたが、要は今はこの世にない仕事が、あなたの天職かもしれないっていう話でした。