プログラマーの世界では、昔から35歳定年説みたいなことが言われていて、そのくらい新しく覚えるべきことが次々に出てくる世界といわれていますが。
先日配信ライブで、見ず知らずのリスナーさんがYOUTUBEで知ってファンになったとういうコメントに感動した様をみました。
理由はよくわからないけどできない、理由もなく過去にないからできない、昔あれができなかったらからできない。。など、根拠もなくできないとしてしまうとそこですべてが止まってしまうことがよくあります。
何のために音楽をやっているのか?それは気持ちいいからに他ならないはずですが、ときよりそれを見失いがちになるときがありますね。
何事もいろいろな言い訳を考えて先延ばしにしていくほど、難易度が上がってしまうということがわかっているのに先延ばしにしてしまう。。
人間が幸福を感じるという面でも、フロー状態というすべてを忘れて没頭するような集中力が大切と言われます。
自分のことが大好き!と全力で言える人は幸せでしかないと思うのですが、どうもそうでもない人も多いようで。
プロになるために、あれも足りないこれも足りない、というようなことを考える人がいますが、プロの定義も曖昧な中で迷子にならないために。
インターネットが普及してから、昔より圧倒的に独学がしやすくなっていると思います。インターネット以前から、何か興味をもったことは独学で学んできた僕なりの考え。